ネイルチップについて
「 普段ネイルが出来ない方や
爪にコンプレックスがある方も
付けたい時に 付けたい時間だけ
特別な日やお出かけに合わせて
オシャレを楽しめる 」
繰り返し使える?
粘着グミやシールでネイルチップを付ける場合は
繰り返しご利用頂けます。
保管や使用方法によって使える期間が変わりますが平均 数ヶ月 ~1年程度 ご利用頂けます。
使用後は粘着グミや汚れをしっかり拭き取り、日の当たらない所で保管してください。
どのぐらいもつ?
粘着グミは水に弱く 手洗いや海水浴など水を扱う
シーンでは気をつけなければなりませんが
当店の粘着グミは強力な粘着力に クッション性の
ある素材の粘着グミになっているので
手順通り付ければ1日もちます。
※ 衛生面で気になるときは 除菌シートや
アルコールを活用してみてください。
どうしても外れたくない場合は
繰り返しネイルチップを使うことができませんが
ネイルチップグルーでの接着がおすすめです。
ネイルチップのサイズ
初めての方は計測用チップを購入された方が
実際に爪に載せて頂き
分かり次第サイズを連絡して頂くので
サイズミスも極力無く確実に
計測して頂けますが、ご自身で測る場合は
柔らかいメジャーなどを使って爪の1番
広がっている爪幅をカーブに沿って測って下さい。
※メジャーが無い場合は マスキングテープなどを
貼って 爪のサイズに印を付けて頂き
定規で測ることもできます。
自分でやすりで削って頂ければ調節も可能なので、
心配であれば大きめを選ぶといいです。
ネイルチップの付け方と外し方
[取れないネイルチップの付け方]
①ネイルチップを自爪に乗せ
甘皮のカーブが合わない場合は ネイルファイルで
チップを削って調節しておく。
②自爪を短くカットして整えておく。
③手をしっかり石鹸で洗い 爪表面の汚れを
落とした後 水分をふき取る。
その後、爪表面をアルコールなどで軽く拭き
油分を落とす。
※ 油分を落とさずネイルチップを付けると
取れやすくなるので この工程は忘れずに⚠︎
④粘着グミは自爪に合うサイズを選び
ピンセットなどで粘着部分に触れないよう
取ったら爪に貼る。
⑤チップとテープの隙間に空気が入らないよう
根元から空気を抜くようにして貼り付ける。
⑥指の腹を使って爪のカーブに合わせるように
しっかりネイルチップを上から押さえる。
※1分程度キープするとチップとシールが密着し
外れにくくなります。
⑦すべての指にネイルチップを付ける
[ネイルチップの外し方]
①ぬるま湯に1~2分程度指を浸す。
②粘着力が弱くなりネイルチップがスルッと
取り外せるようになるので、
爪楊枝など先端が少し細いものを使って
優しく剥がす。
ネイルチップに付いた両面テープは
お湯の中で落とし 水分をしっかり拭き取って
直射日光が当たらない場所で保管すれば
繰り返し使えます。
↓ ネイルチップの付け方・外し方動画
https://youtu.be/Ovnyl_iOXUw